10月27日 ザ・スパ
サラリーマンの悲しい習性か7時に目が覚めてしまう(^^;。外のダイニングでガイドブックなど片手にあれこれ
調べものなど。ううん、リゾートである(^^;。
ホテルにて朝食、わたしはスイカジュース、トラジャコーヒー、ミーゴレン。妻はリンゴジュース、紅茶、イ
ンドネシア風鶏粥。朝からスイカジュースにチャレンジしてみましたが、まさにスイカでありました(^^;。リンゴジュースはとて
も濃い味でおいしい(^^)。トラジャコーヒーは私好みで滞在中はずっとこれ(って、あと2回だけですが(^^;)。鶏粥は赤いソースがのっ
ているのですが、これがおいしいのですが、とっても辛い。この他にエビアンをたのむ。
で、旅行前から楽しみにしていた「ザ・スパ」へ。これは、現地に着いてからツアーに付いて来た「スパクーポン」
を使ってJTBを通して予約しました。これは料金が安くなる訳でなく、オイル他のプレゼントがもらえるだけでした。スパでは「ルルジンバラ
ン」というボディートリートメント2時間と「アロエ&ラベンダー」と「シーエレメント」というフェイシャルで1時間15分を堪能してきまし
た。ゆかたのようなものに着替えてからマッサージルームに案内されます。部屋はベッドがツインになっていて、妻と隣り合わせでやってもらえま
した。ちなみにここは全裸でありました(*^^*)。わたしは男性に妻は女性にやってもらいました。「ルルジンバラン」はバリ式オイルマッ
サージの後ジャワ式のスクラブ。その後ヨーグルトパック(これが冷たい(^^;)。フローラルバスの後にボディーローションで仕上げ。その後
部屋をかわってフェイシャル。こちらはふたりとも女性にやってもらいました。つるつるぴかぴかのお肌になって、肩こりも随分と楽になったよう
な気がします(^^)。満足、満足。でも、今回フォーシーズンズのスタッフの中で唯一気に入らなかったのがマッサージの兄ちゃんでありました
(^^;。何やら不機嫌で、もっと優しくしてくれたっていいじゃん(^^;。
ホテルのプールテラスカフェにて遅い昼食をとる。ここ、おすすめです。ホテルの中では値段が安いのですが、あな
どれない内容のものが供されます。わたしはビンタンビール、妻はパイナップ
ルとココナツのジュース、それにベトナム風牛肉そば、サテ、サマーロール(海
老の生春巻)を。パイナップルとココナツのジュースはたいへんにおいしい(^^)。ラム酒を滴らしたくなります(^^;。牛肉そばはきしめん
状のビーフンの麺にとろとろに煮えている牛肉。いいお出汁がでていてとてもおいしい(^^)。。別皿でチリソースとフレッシュのバジル、コリアンダー、ミント、ネギ、プリッ
キーヌが添えられていていましたのでコリアンダーをタップリのせていただきました。サテもサマーロールもおいしかったです(^^)。で、メ
ニューに出ているデザートがこれまたとてもおいしそうなので注文してしまう(^^;。バ
リニーズサンライズというマンゴーとライムのシャーベットに丸くくりぬいたフルーツがはいったものと、ナッティーカンパニーというマカデミアナッツのアイスにココナツのソルベがは
いってパイナップル他のフルーツと生クリームたっぷりのったもの。それにしてもココナツのシャーベットって何でこんなにおいしいのだろう
(^^)。
部屋に戻ってザ・スパ満足感と昼食の満足感からかお昼寝。
ホテルのWarung
Mieというヌードルハウスで晩ご飯。ここは気軽なお店であります。アジア各国の麺が用意されています。日本の麺もあったような。ここではビンタンビール、イカ
のベトナム風サラダ、ぎょうざ、ワンタン麺、車
海老の焼ききしめんを。ちなみにホテル内のレストランではどこも日本語メニューを持ってきてくれます。この他に付け合わせにナッ
ツ入りのせんべい(これがうまい(^^))、テーブルに調味料といっしょキュウリのピクルスがおいてあってこれもおいしい。でも、すぐ蟻が
やってくる(^^;。ベトナム風サラダはライムがきいていて、とっても辛い。ワンタン麺は魚のすり身のワンタンにインスタントぽい麺、具は細
ぎりのチャシュー、かまぼこ、なにやら菜っ葉、甘く煮た椎茸、フライドオニオン。車海老の焼ききしめんはかなり濃い目の甘辛味。なんでこんな
に麺がこま切れなんなんだろう。麺はどちらもかなりの量なのでで、サイドディッシュを取るなら麺は二人でひとつでもいいかもしれません。で、
食べ過ぎだと言いつつデザート(^^;。わたしはチョコとマカデミアナッツの
アイスを、さすがに妻はスイカジュースだけ。で、満
足しているとバリ風のお菓子だと言って持ってきてくれる。ドーナツのような
クッキーとココナツのきいたういろうのようなお菓子。結局これも食べてしまう(^^;。
あ、今日は三食麺だった(^^;。
部屋のフルーツはバナナ、ミカン、サラックで
ありました。
