洋食の部屋


ロースト チキン
クリスマスと 言えばこれですね

 何と無謀にも2.5Kgの鶏を購入。小さいのがな かったのです。多分、家庭用のオーブンレンジでは1.5Kg位が限界じゃないかと思うのですが、うちのオーブンに入 りそうなので挑戦です。

 余分な脂肪や血の固まりなどを丁寧に時間をかけて取り除きま す。その後、中も外も塩で洗います。

←風呂上がりの鶏(^^;

 左は天版にのせて一緒に焼く野菜。人 参、玉ねぎ、セロリ。右はスタッフィングの材料。人参、セロリ、干し椎茸の戻したもの、プルーン、クコの実、クラン ベリー、レーズン、クルミ。それぞれみじん切りにする。

 レバーと心臓。白い筋や血の固まり丁寧に掃除し、みじん切りにしてスタッフィングに混 ぜます。スタッフィングにはこの他に、固めに炊いたごはん(わたしは白米がなかったので電子レンジで2分でできるご 飯を加熱せずにそのまま使いました。)、パセリなどを混ぜます。

 潰したにんにくを炒め、香りがでたら内臓と野菜などを炒め、塩、胡椒、タイム、ローズ マリーを加えます。にんにくを取り除いて、内臓と野菜をご飯に混ぜこんでスタフィングは完成。

 スタッフィングを詰め込んだ鶏に溶かしバターをかけ、白胡椒と塩をふりかけオーブンで 焼きます。小さなオーブンではこのように(ってわかんないか(^^;)横転させたりアルミフォイルをかぶせたりして 焦げないように、まんべんなく焼けるようにするとおいしく焼けます。

 横転させる時に気を付けないとこのように数ヶ所の皮がむけてしまいます(^^;。今回 はオーブンの温度がなかなか上がらずに200度前後を推移したため2時間掛かってしまいましたが何とか完成です。

 やはり、オーブンレンジでは1.5Kg位の鶏にしておいたいいみたいですね。