味噌
一晩水につけた大豆
ついに味噌作りに挑戦です

 ついに念願の味噌作りに挑戦です。大豆500g、糀500g、塩200gでしこみました。大豆 は丹波のものを一昼夜水に浸しておきます。

←一昼夜たった大豆。
圧力鍋
 で、そいつを安直に圧力鍋にかけます。最初は蓋をしないでアクをとります。こいつが結構際限な くアクが出ます。で、アクを取りきったら蓋をして沸騰させます。シュ〜と音がしだしたら弱火にして5分。その後20分程かけ て圧力を抜きます。
大豆をすりこぎでつぶす
 大豆はすっかりやわらかくなっています。これをビニール袋に入れてすりこぎでつぶしていきま す。
塩と糀
 糀と塩をまんべんなく混ぜ合わせます。
塩と糀とつぶした大豆を混ぜる
 そこにつぶした大豆を加えてよ〜く混ぜ合わせます。
容器に密閉する
 すきまができないように密閉容器につめこんで表面に塩をぱらぱらとふってラップで表面をおおい ます。そして秋まで待つのでありました。
カビのはえた味噌
 さて、8月になりました。気になりつつもさわっている暇のなかった味噌と久しぶりの御対 面・・・、げ、カビだ(^^;。と、言う訳で表面のカビている部分だけを取り除きます。
天地返し後
 で、たまりは出てないし、アルコール臭もしないですがついでに天地返しをして、表面に焼酎を吹 きかけてラップで表面を覆っておきました。

 香りや色はすっかり味噌らしくなっております(^^)。楽しみ、楽しみ。
味噌完成  12月になりました。すっかりおいしそうに色づいております。 お味噌汁をはじめとしてあれこれに使っていたらあっと言う間になくなってしまいました。今度はもっとたくさん仕込もうっと。