横浜うかい亭

 神奈川県大和市つきみ野6-5-2 TEL046-276-5252
 東急田園都市線つきみ野駅下車、改札を出て右へ。ひたすらまっすぐ行きつきみ野7丁目の交差点を左折した左手。徒歩10分ほどでしょうか。

 営業時間
 12:00〜21:00 年中無休

 ホームページをお持ちです
 
http://www.ukai.co.jp/top.html

 毎年結婚記念日に行っている(って3年めですが)横浜うかい亭に行ってまいりました。基本的には兵庫県産の黒毛和牛、但馬牛の鉄板で焼いて食べさせるお店であります。高級住宅地の中にありながら約4,000mの庭園に囲まれており、何でこんなところにお店をとも思うのですが、隠れ家ぽくっていいのかもしれませんね。建物も明治時代のオランダ貿易商の館を加賀から移築したのだそうで、アンティークの家具と暗めの照明と相まってとてもいい雰囲気です。

 今回は子供のアレルギーの関係で妻が卵が食べられない、乳製品を控え目にしている、9ヶ月になる子供がいる、お肉は食べたいが魚介類を中心にしたいなどの制限、要望があったので事前にWEBにあったメールアドレスに問い合わせを入れました。メールの返信はすぐにいただけ、それらは問題ないので予約時にその旨を伝え、個室の方が良いので早目に予約を入れるようにとのアドバイスをいただきました。1ヶ月半程前に無事に予約はできたのですが、近くなって子供が熱を出してしまい前日になっても下がらないため、キャンセル及び1週間先に延ばせないかのお願いをしたところ、個室は難しいが他の子連れのお客さんと同室なら可という事でそれでお願いしました。

 さて当日、タクシーで乗りつけましたが入り口の門や駐車場にもにも常に人がいて出迎てくれます。ここでご予約ですかと聞かれたので名前を告げるとエントランスを入ったところで○○様いらっしゃいませと出迎えてくれました。ここでしばし待って部屋に案内されます。

 他のお客さんと同室との事でしたが、個室を用意していただけました。個室に案内していただいた時点で予約時にお願いしたことはしっかりと通っており、乳製品はまったく使わない方がいいのか、肉は全くなしでシーフードに変更も可能との質問をうけましたので、バター程度ははかまわない、肉は少しでも食べたい旨を伝えました。今回はランチなので軽めの8,000円のコースをお願いしましたが、本来コースのお肉はサーロインのところをヒレに替えられるとの事ですのでお願いしました。飲み物はわたしはグラスワインの白、妻は烏龍茶をお願いしました。子供用には椅子を組み合わせてベッドを作り布団と毛布を用意してくれました。

 まず前菜はすずきのマリネ、グレープフルーツと柚子のソース。すずきを生でいただくははじめてかもしれません。適度な歯ごたえがありオイルベースのソースと絡んでいい感じです。ここでコックさん登場。前回、前々回と偶然2年続けて焼いていただいた方で、今回は予約時に指名させていただきました。続いて魚料理はマテ貝。マテ貝は九州有明のものとの事で、スパイスの入った粉をつけて焼き、レモンバターのソースでいただきます。付け合わせはアンディーブ。続いてじゃがいも。北海道は真狩村の産との事。じっくりと焼いてアンチョビバターでいただきます。ほくほくとしてとても甘くておいしい(^^)。

 ちなみにコックさん達は非常に会話も巧みで飽きることがありません。とても楽しそうに料理をしますし。今回は個室でしたがカウンター席でコックさん同士のかけあいを聞くのもとても楽しいです。他の方々もとても気持ちの良い対応でサービス料を納得して払えるお店であります。

 そしてメインのヒレ肉のステーキです。焼き加減をきかれますのでわたしはレア、妻はミディアムでお願いします。お肉を焼く前、じゃがいものあたりからたっぷりの油でにんにくのフレークを作りはじめ、さらに直前に丸い薄切りのパンを焼きます。焼き上がった肉はこのパンの上にのせられ、このパンが油と肉汁を吸い取るのでお肉はあっさりといただけます。お肉が冷めにくいという効果もあるそうです。ちなみに後でお楽しみがあるのでこのパンは食べちゃわないように言われます。お肉のお皿にはわさびの葉、わさび、あらびき胡椒と塩、別皿でタマネギと醤油が。最初は何も付けずにいただきます。う〜んおいしい(^^)。わさびをのせていただくのもとても合います。荒挽きの胡椒もなぜか辛過ぎなくて、いい香りがしていい感じです。わさびの葉は合間に茎をかじりますと口の中がさっぱりとします。肉の脂身は別に切り分けてカリカリに焼いてくれるのですが、これもおいしいんです(^^)。

 さて、お肉が終るとパンを鉄板に戻してこんがり焼き、炒めたモヤシを巻き込んでロール状のものを作ってくれます。これをわたしには2つ切り、妻には3つ切りで出してくれます。これがまたおいしんですねえ(^^)。ここでコックさんは丁重な挨拶をして出て行かれます。

 食事はしそご飯、味噌汁、香の物。しそごはんはしそ風味のガーリックライスといった感じのもの。みそ汁は椎茸。椎茸だけのみそ汁って初めてでしたがこれが、またおいしんですねえ。香の物は小茄子とふき。ふきはぬか漬けかな、初めていただきました。

 ここで席を2階に移動してデザートです。デザート6種類からと、紅茶かコーヒーの選択。食後酒もあるようでした。ここでも予約時の要望はしっかり通っており、シャーベットをすすめていただきました。ちなみにわたしはクレームブリュレ(^^;を。上にフランボワーズのシャーベットと果実、ミントの葉。ううん、おいし〜(^^)。ちなみにコーヒーは去年よりおいしくなってました。ここで結婚記念日って事でお花をもらい、記念写真を撮ってもらいました。写真は去年はポラロイドだったのに今年はデジカメになっていて、すぐにプリントしたものを台紙にはさんでくれました。時代ですねえ。

 特選但馬牛ディナーコース 8,000円 10,000円 12,000円 15,000円
 お昼の特別メニュー 6,500円
 税サ別

戻る