だし家
神奈川県藤沢市湘南台7-36-8 TEL0466-43-7737
湘南台駅東口下車し直進、公園にぶつかったら右折ししばらく行った左手。駅から7〜8分。
営業時間
11:00〜20:00
月曜休み
駐車場有り
店内禁煙
2001年3月をもって閉店、移転先は未定だそうです。
だし家って名前ですが、家系なのかな?入り口で食券を買います。店内はカウンターとテーブルが4つ。カウンターにはコショウ、ニンニク、ショウガ、豆板醤、醤油、ラー油、酢。テーブル席は3人以上で、当店はラーメン専門店なので飲み物だけ、ギョウザだけのご利用はお断りなどのはり紙あり。
しょう油ラーメンとギョウザ3つ、小ライスのサービスセットをたのみます。
ほどなく、ライス登場。いくなんでもライスだけ出されても(^^;。しばらくしてラーメン登場。スープは家系と言えば家系、ちょっと違うといえば違うかな。何がどう違うかまではわたしにはわかりませんでした。麺は太目のストレート固めの茹で上がり。トッピングはチャシュー、ほうれん草、のり3枚、ネギ。チャシューは、結構厚切りでしっかり味がついててトロトロでうまい。
しばらくしてギョウザ登場。ギョウザの焼き上がりはちとひどいな。焦げがこびりついてるぞ。しっかり味が付いているので酢のみでいただく。焦げてるわりにはぱりっとしてないなあ。味はそんなに悪くないのになぁ。ライスもなんかぱさぱさだし。ラーメンだけで十分に勝負できると思うけどなあ。この場所だと難しいのかなぁ。
ラーメンは食べ終わって見ると家系の印象。コショウとにんにく追加して完食しました。ラーメンはうまいと思います。うう、満腹(^^;。
しょう油ラーメン 500円
塩ラーメン 550円
チャシューメン 750円
ネギラーメン 700円
みそラーメン 700円
みそチャシューメン 900円
スタミナラーメン 700円
ラーメンとギョウザ3個セット 700円
サービスセット 780円

のり徳ラーメン
神奈川県藤沢市鵠沼花沢町3-25
藤沢駅南口下車、OPAの先を右斜めにはいりファミリーマートを右折してしばら
く行った左手。みくに幼稚園前。
営業時間
11:30〜13:30
19:00〜売切れ御免
日祝休み
なんだかちと古ぼけた、懐かしい感じの外観。中に入るとカウンターのみで雰囲気は焼き鳥屋って感じでしょうか。近所の幼稚園の子供の声なんか聞こえて来て、何だかのんびりとした雰囲気のお店です。カウンターにはコショウ、醤油、ラー油、酢が。半チャーハンとラーメンがセットになったラーメンセットをお願いします。
しばし待って、チャーハン続いてラーメン登場。ラーメンは正統派?の支那そばと行った感じの仕上がり。スープはあっさりすっきりだが、ちゃんと満足できるだけのコクもあります。コショウが結構きいてますので、コショウの追加はなしで。何というか懐かしい味です。ほっとしますねえ。うん、おいしいな。この味がなかなか出会えないんですよね。麺は細めのやや縮れ。やや固めの茹で上がりかな。トッピングはチャシュー、メンマ、ノリ、ネギ。絵的にはなるとが欲しい気もしますね。チャシューは固めですが、パサパサした感じもなくおいしい。ちょっと脂が気になるかな。メンマはやわらかめの仕上がりです。
チャーハンは小ぶりの丼で。具はチャシュー、タマゴ、メンマ、ネギかな。これも結構コショウがきいてます。チャシューが大きめのサイコロで食べごたえがあります。うん、おいしい。
何だかとても気に入ってしまいました。簡単なつまみがあって軽く飲めるようです。一度飲みに来たいな。しめにこのラーメン、うまいだろうなあ。
ラーメン 650円
メンマラーメン 750円
チャシューメン 850円
ネギラーメン 850円
ラーメンセット 1100円
チャーハン 800円
ランチタイムは麺類が50円引き、セットは100円引きだそうです。昼時に行きましたがちゃんと値引きをしたメニューがかかっていました。

七重の味 めじろ
神奈川県藤沢市本町2-3-12 TEL0466-24-4244
藤沢駅北口下車し、左手へすすみ東進ハイスクルールのあるY字の交差点を右へ。しばらく直進すると、藤沢駅北口入口の交差点にぶつかるのでこれを渡り直進した右手。駅から徒歩10分程。
営業時間
11:00〜26:00 火曜休み(4月から第3水曜日も休み)
店内禁煙
入り口にはのれんがありますが、ラーメン屋らしからぬ?外観です。だからか、ラーメンと書いた看板があります。店内は何というか喫茶店風かなぁ、カウンターのみ8席。入り口で食券を買います。醤油味の「点」に味付き玉子をたのみます。カウンターにはコショウのみ。渋沢にあるなんつッ亭の姉妹店との貼り紙があります。ここも一度行ってみたい店だなあ。
さてしばし待って「点」登場。スープは澄んだ醤色油、表面の脂は結構多め。突出したものがなくバランスがいいです。強いて言えばやや魚系が強いかな。味はやや濃い目と言うかやや塩気が強めかな。麺は細めの縮れ、スープかよくからんでいい感じです。トッピングはチャシュー2枚、メンマ、のり、ネギ。チャーシューは適度に脂があってほどよい固さ、しっかり味も付いています。メンマは大ぶりのカットで歯ごたえあっておいしい。のりも厚めかな。味付玉子は薄めの色ですがしっかり味がついていて、半熟でとろとろでおいしい。
いや、うまいです。でも量は少なめかな。スープまであっという間に完食。魚系が突出してないので最後まで飽きる事なくいただけました。色々とメニューがあるので気長に付き合ってみたいお店です。
点(醤油) 700円
仁(チャシュー麺) 1100円
童(子供専用、6才以下) 500円
調(味噌) 800円
眩(ねぎ醤油) 800円
21(こってり醤油) 750円
雅(油ねぎ醤油) 800円
寂(にぼし醤油) 800円
要(こがし葱塩) 800円
他
煮豚ご飯 300円
煮豚 400円
味付玉子 100円
ランチタイムには煮豚ご飯がセットになった膳800円もあり
再訪してみました。今回は店主おすすめの醤油ねぎ醤油味の「雅」を。
さてしばし待って「雅」登場。スープは澄んだ醤色油、表面のかなり脂は多めかな。ねぎ醤油味って事で大量のねぎがのっています。スープは突出したものがなくバランスがいいです。塩気は強め。麺は細めの縮れ。トッピングはチャシュー2枚、メンマ、のり、ネギ。チャーシューは適度に脂があってほどよい固さ、しっかり味も付いています。メンマは大ぶりのカットで歯ごたえあっておいしい。のりも厚めかな。ネギはきざみねぎ、焦がしねぎ、白髪ねぎの3種類。きざみと白髪はわたしには辛いなあ。ネギ好きな方にはこれがいいんでしょうね。
完食しましたが、ねぎの辛さと脂の多さにちょっとまいりました。ねぎが好きな方にはおすすめできると思います。
そうそう、味付き玉子と膳がメニューから消えていました。それと雅は850円でした。また、トッピングは他にメンマ200円、トロねぎ200円、刻みねぎ200円ってのがありました。
