やぐ羅![]() |
東山区四条通南座向かい
TEL075-561-1035 11:00〜21:30 /木曜休み 河原町から四条大橋を越えてすぐの左側。見落とさないように。 |
![]() |
京風の薄味のお蕎麦ですが、他と比べてちょっと甘めでしょうか。 |
![]() |
|
美々卯![]() |
ジェイアール京都伊勢丹11F
TEL075-342-0012 11:00〜22:00 関西ではおなじみの美々卯が京都に初登場。具?ははまぐり、鶏肉、椎茸、人参、白菜、さやえん どう、湯葉、餅、焼きアナゴ、etc・・・・。あ、もちろんうどんもね。ちなみに生きた海老は品切れとの事で殺生はせずにす みました(^^;。かわりに海老のしんじょをいただきました。 |
![]() |
薬味はレモン、ネギ、もみじおろし、しょうが。 |
![]() |
|
権太呂![]() |
麩屋町通四条上ル TEL075-221-5810(四
条店) 11:30〜23:00 /水曜休み 特製のうどんを新鮮な材料と一緒に昆布とかつおでとっただし汁で煮ながら食べる「権太呂鍋」が 有名なお店です。 |
![]() |
わたしは「にしん蕎麦」を食べました。おだしのきいたおツユがとてもおいしいお蕎麦でした。 |
![]() |
|
河道屋養老![]() |
左京区聖護院御殿西門前
TEL075-771-7531 11:00〜20:00 /火曜休み 明治末の創業のそばうどんの店であります。京都・白川の農家を利用した建物はとても落ち着きが あります。中庭もそれはそれは素敵なのであります。 |
![]() |
これがこちらの名物の「養老鍋」。このお出汁がまた何とも言えず絶妙であります。具は京都の老 舗の麩や湯葉に海老や野菜。 |
![]() |
最後に蕎麦ときしめんであります。蕎麦はさっと出汁を通して、きしめんはじっくり煮込んでいた だきます。 |
![]() |
|
本家尾張屋![]() |
中京区車屋町通二条下る
TEL075-231-3446 11:00〜19:00 /水曜休み ぢつはとり安に行こうと思ったのです。でも、おやすみだったので(ちなみに木・土・日・祝日が 休みだそうです。観光客には縁遠い店であります(^^;)近所をふらりと歩いていて見つけた蕎麦屋であります。でも、やたら と車が止まっていて繁盛しております。ガイドブックには必ず出ている超有名店だったのですねえ(^^;。なんと創業530年 だそうです。 |
![]() |
名物は「宝来そば」だそうですが、わたくしは「天ザル」をいただきました。これは大盛り (^^;ですが。これといった特徴のある蕎麦ではありませんが基本に忠実な丁寧な作りの蕎麦と言う感じであります。あ、もし かしてここが基本なのかしらん?(^^; |
![]() |
|